忍者ブログ
日々のど~でもいいことを中心に盆栽やメダカのこと、あとグルメネタなんかを不定期更新で書くブログです。
[52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんにちは。


昨日、帰宅すると相方さんが「(飼育槽)左から2番目のクリアーブラウンの卵を採っておいた・・・」と・・・・


いやいや、


左から2番目は琥珀系透明鱗なんですけど?




とツッコミを入れたところで、時既に遅し・・・・


クリアーブラウンの孵化容器に琥珀系透明鱗の卵が大量に混入してしまいました・・・


ていうか・・・、
PR
こんにちは。

しとしとと降るのかと思いきや・・・、結構、雨脚強いですね~。


さて、

来週行く予定だったAvril Lavigneの来日公演が延期になりました。


とりあえず今のところは、中止じゃなく延期という案内。


中止になってしまうと、チケット代は戻ってきますが、ローチケの発券手数料等が無駄になってしまいます。


「延期」でお願いしたいところです。

雨です。予報では今日から3日間、雨のようです。


こういうときはチャンスです。


そんなわけで(←どんなわけなんだ?)、今日は帰宅後、4月に軸切り挿し芽した黒松の実生苗の棚出しを行いました。


あっ、皆さん、こんばんは。


とりあえず、今年も無事、黒松の実生苗を棚場に送り出すことができました。


これで一安心です。




おわり



こんにちは。昨日に続き今日も暑い1日になるそうです。


長い連休も終わって、いよいよ僕のキライな2ヶ月が始まります。


あぁ~早くも7月16~18日が待ち遠しいです(笑)


ま、それはさておき、


知り合いの梅モドキの正面向かって左側の枝が全~部ヤラれてる(枝枯れしている)のを見ました。


こうなってしまうと、もう展示には当分(or永遠に)、使えませんね~。
こんばんは。

先日、開催された「第3回春季日本めだか品評会」に於いて、関西支部所属のスミス氏が最優秀日本めだか協会賞(全体の1位)を受賞されたそうです。


昨春のリベンジを果たされたということですね。


おめでとうございます!


更に、スミス氏は、楊貴妃普通種部門でも1席を取られたそうで・・・・


いやぁ~、スゴイですな~。


ちなみに・・・・


我が家にもスミス系楊貴妃(普通種)がいるんですよ。


どうです?


羨ましいでしょ?(笑)


なお、スミス氏の個体画像は河内の親父さんが関西支部ブログでUPしてくださってます。



こんばんは。


今日から2011年度の玉肥作りを開始しました。


今年は1回あたりの作る量がやや少なめです。


材料を捏ね、そして成型し終えるまでにかかる時間が2時間30分くらいでしょうか・・・


9時にスタートしても、11時30分には終了します。


これくらいの作業時間なら午前中で終えることができるので、昼からは手入れに専念できるので良いです。

こんばんは。



今朝、竹やぶにいきました。今期初です。

やはり今期は収穫量が少ないです。


こんにちは。

昼食を買いに弁当屋へいきました。

すると、レジ横に「震災の影響によりタケノコご飯販売休止・・・・」なる表記がありました。

北関東の方でも結構、タケノコを栽培しているんですかね?

大量生産のイメージは九州地方なんですけど・・・・


ま、それはさておき、

今年の京都産は全然ダメです。久々の超~不作。

いつもなら僕の住んでいる地域はそこかしこの道路脇にタケノコの路地販売の光景が見られるのですが、今年は・・・

我が家もかなり不作です。

贈答用の受注を未だこなせてません・・・・


ま、こういう年もあるでしょうね~。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
mindfluid
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
昼寝、小品盆栽、メダカ、オオクワ
自己紹介:
昼寝が大好きな小品盆栽愛好家です。

当ブログは内容的に何でもアリな感じのブログですが、メインの趣味が小品盆栽ということもあって、必然的に盆栽系のエントリが多くなってきています。

盆栽に対する現在のスタンスは雅風展をメインに年に数回、各地の展示会に出展しつつ、持込による樹格UPを目指して日々の管理に励んでいるという感じです。あと、将来的に小品盆栽の素材作りの道へと進んでいきたいと考えています。

エントリの内容は日常管理を中心にした内容に、時々、好きな鉢の話や盆栽全般に対する雑感を綴っていく・・・という感じです。

なお、当ブログでは時々、パスワードが必要なエントリを書きます。主に黒松、キンズ、カエデ、クチナシについて、素材を作っていく過程をUPしていますが、実験的要素を多分に含んだ内容が多いこともあって認証制にしています。上記4樹種について実生や挿し木から本格的な小品盆栽を作っていくことに興味のある方は下記メールフォームより申請してください(氏名、メアドは必須です)。

なお、1週間経過しても当方からのレスがない場合は、申請を見落としている可能性が高いですので、申し訳ありませんが、再度、申請していただきますようお願いします。
最新コメント
(10/10)
(10/10)
(10/10)
(10/10)
(10/09)
問い合わせ
質問・要望等はコチラのメールフォームからでも受付ます。
ブログ内検索
カウンター
Powered by ニンジャブログ
Designed by 穂高
Copyright © ポリエステル100% All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]