忍者ブログ
日々のど~でもいいことを中心に盆栽やメダカのこと、あとグルメネタなんかを不定期更新で書くブログです。
[43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんばんは。


今日は所用で下鴨神社近くに行ったので、みたらし祭りへ。




昔、下鴨神社から徒歩30秒くらいのところに住んでいたので、当時は祇園祭りには全く行ったことがなく、7月に行くのは、この御手洗祭りばかりでした。





↑鬼平犯科帳のオープニングで平蔵(中村吉右衛門)が馬に乗って駆けるシーンの場所



PR
今日の昼はラーメンを食べました。


久々に「今までに行ったことのないラーメン屋へ!」ということで、二条駅前にあるラーメン屋へ。







店に入ってみると、客が2人しかいなかったので「あっ、失敗したかも・・・」と思いましたが、


「魚沼豚骨」が何を意味するのか?よくわかりませんが、食べてみると美味しかったです。


ま、ラーメンは人それぞれの好みが激しい食べ物なので、僕が美味しいと思うだけかもしれませんが・・・


市内もいろいろと新規のラーメン屋が出来るものの、長く残る(営業し続ける)ことができる店となるとそうそう多くはないようです。


この店は個人的には残って欲しいなぁ~と思います。


また、機会があれば行ってみたいです。



店:千亀屋
場所:二条駅前
こんにちは。




台風が近づいてきています。

風の影響で盆栽が棚から落下したりするかもしれません・・・


とりえあえず、ヤバそうかな?と思ったら、屋内に取り込むとか棚下に置くとかの方法で盆栽を避難させるのが無難かと思います。


仮に、避難措置が徒労に終わったとしても、それはそれでOKなのです。


盆栽においては「リスク回避」の思考がかなり重要と僕は考えます。


無理な手入れをしない、定期的に消毒する等など・・・・


普通にすべきことをしていれば盆栽はよくなっていくのですが、その「普通にすべきこと」がなかなか出来なかったりします。


そういう僕も、この普通にすべきことが出来ていません・・・


とりあえず、台風が近づいてきているので注意して対処すべきと思います。


あっ、そうそう、

灌水も注意です。風が強いのでよく乾きますから。



あと、画像は本文とは全く関係ありません。先週末になんとなく撮影しておいた画像を使おう!と思っただけです。
おはようございます。当地は朝から雨が降ってます。


さて、

10日ほど前から携帯にフリーダイヤルからの着信履歴がありました。


「何処からなんだろう?」と思いつつ、そのままスルーしていたのですが、金曜日、確か4度目くらいの着信で、よ~やく電話に出ることができました。


電話はスカパーからでした。


曰く、「昨年末に視聴を始め契約期間が6ヶ月を経過した・・・」ということで、その御礼として、大半の番組を16日間無料視聴することができるのだそうです。
1年少し前くらい・・・


近所にパン屋が出来ました。



最初、相方さんと「こんなところにパン屋なんか作って(開店して)どうすんの?」って言ってました。


普通に立地条件悪そうなのでね・・・


しかも、このパン屋は食パン専門店とか・・・


「食パンオンリーで採算ラインの売上上がるのかな?」と思ったり・・・・




こんばんは。


午前中は、まず肥料作りをしました。



梅雨時期は乾燥工程に難アリですので少し作るのを控えていましたが、梅雨明けした今の天気ならしっかり乾いてくれそうです。


もっとも・・・

台風が近づいていますけどね~。


明日あたり雨が降りそうです。ヤバイかな?
こんばんは。



え~っと・・・・


昨夜もカレーを食べたのですが、今日の昼もカレーを食べました。


画像ではカレーは2種類(チキンカレーと野菜カレー)ですが、これにもう1つ(マトンカレー)が加わります。


この店では、辛さが5段階からチョイスできます。


今日は2番目に辛い段階にしました。なかなか良い感じの辛さでした。


ナンはかなりデカイです。食べきれない場合は持ち帰りOKなので助かります。

こんばんは。


今日は夜7時頃から市内中心部へ行きました。


夕食は屋台で済ませます。








↑まずは、タンドリーチキンカレーを食べました。


去年、食べてみたら超~旨かったので、今年も食べたのです。



続いて、






↑「間髪いれずに・・・」くらいの感じ、しみだれ豚まんの行列に並びました。


まぁ、コレは有名なんですけどね・・・・


僕的には直前に食べたカレーが旨すぎて、豚まんは「ま、こんなものかな・・・?」って味わいでした。


この後もいろいろ食べて・・・・といきたいところですが、満腹感に満たされてしまったので、その後は、少しブラブラして終了・・・


・・・・っと、忘れるところでした。


M2氏に遭遇しました。


「おいおい、今日は高山で交換会なんじゃないのかい?」と思いましたが、どうやらM2氏夫人が「祭りにいこう!」って督促メールを出したそうで、急ぎ戻ってきたらしいです。


おつかれさまです。






↑それにしても、物凄い人の数です。

ま、そういう僕もこの人だかりの一部を構成しているわけですが・・・・



さて、明日から3連休です。盆栽三昧の予定です(あくまで予定・・・)。



それでは。



カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
mindfluid
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
昼寝、小品盆栽、メダカ、オオクワ
自己紹介:
昼寝が大好きな小品盆栽愛好家です。

当ブログは内容的に何でもアリな感じのブログですが、メインの趣味が小品盆栽ということもあって、必然的に盆栽系のエントリが多くなってきています。

盆栽に対する現在のスタンスは雅風展をメインに年に数回、各地の展示会に出展しつつ、持込による樹格UPを目指して日々の管理に励んでいるという感じです。あと、将来的に小品盆栽の素材作りの道へと進んでいきたいと考えています。

エントリの内容は日常管理を中心にした内容に、時々、好きな鉢の話や盆栽全般に対する雑感を綴っていく・・・という感じです。

なお、当ブログでは時々、パスワードが必要なエントリを書きます。主に黒松、キンズ、カエデ、クチナシについて、素材を作っていく過程をUPしていますが、実験的要素を多分に含んだ内容が多いこともあって認証制にしています。上記4樹種について実生や挿し木から本格的な小品盆栽を作っていくことに興味のある方は下記メールフォームより申請してください(氏名、メアドは必須です)。

なお、1週間経過しても当方からのレスがない場合は、申請を見落としている可能性が高いですので、申し訳ありませんが、再度、申請していただきますようお願いします。
最新コメント
(10/10)
(10/10)
(10/10)
(10/10)
(10/09)
問い合わせ
質問・要望等はコチラのメールフォームからでも受付ます。
ブログ内検索
カウンター
Powered by ニンジャブログ
Designed by 穂高
Copyright © ポリエステル100% All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]