忍者ブログ
日々のど~でもいいことを中心に盆栽やメダカのこと、あとグルメネタなんかを不定期更新で書くブログです。
[36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

本文を読むにはこちらからパスワードを入力してください。
PR
本文を読むにはこちらからパスワードを入力してください。
本文を読むにはこちらからパスワードを入力してください。
本文を読むにはこちらからパスワードを入力してください。
こんにちは。


昨日と関係あるような?ないようなエントリ・・・

セットリスト・・・略してセトリ


ツアーなんかの場合、先に行われた公演に行った人が、そのライブのセトリをそのアーティストのファンコミュニティなんかで公開してくれたりします。


このセトリの公開については、「早くセトリを知りたい!」という人もいれば、「知りたくない」という人もいるでしょう。


僕自身は・・・・・


どっちでもOKな感じです。


というのは、余りよく知らない(聴かない)アーティストのライブに行く場合、事前にセトリを知ることで、予習できたりするので良いかもしれません。


一方、

「このアーティストの曲なら大体知っている・・・」というような場合、セトリは当日までのお楽しみ!としたい気持ちがあったり・・・・


もっとも、今までは、セトリを事前に知るかどうか?については、僕の場合、「事前に見ない」ケースが大半です。


敢えて見ない・・・というのではなく、単に存在を忘れているだけ・・・・という感じです。



ただ、10月以降に行くライブで、余りよく知らない(聴かない)アーティストの場合は、セトリを事前にチェックしてみるのも良いかも?と、ここ最近は思っています。
こんばんは。


例年、ライブには何回か行ってます。


しかし、今年は5月の予定がキャンセルになったりして、未だ1回も行っていませんし、もっと言えば、前回のライブが去年の7月ですので、もう1年以上もの間、ライブ会場に足を運んでいません・・・


ただ、その空白を埋めるかのように?10月以降、続々とライブ等に行く予定が入ってます。


今のところ7回くらい・・・・
(「今のところ」というのは、まだ増えるかもしれないから)


そのうち6回は年内残り3ヶ月間です。


超~久々にライブに行くアーティストもいたりするのですが、多くのあーティトは初めて行きます。


10~12月は盆栽的にも忙しい季節ですが、この3ヶ月間は、なかなか充実した四半期になりそうな感じです。





本文を読むにはこちらからパスワードを入力してください。
こんばんは。


今日は、昼から高雄?嵯峨?方面の知り合いのところへ・・・・




↑知り合いの家


この家の斜め向かいは、桜守りで有名な佐野藤右衛門(植藤造園)さんところです。


桜の花見の季節は、前の道路はかなり混雑しますが、この友人の家に車を止めさせてもらえばOK!・・・ってことに、今日気付きました(笑)


さて、

知人の家に行く前に、ちょっと寄り道して久々に「むら木」へ
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
mindfluid
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
昼寝、小品盆栽、メダカ、オオクワ
自己紹介:
昼寝が大好きな小品盆栽愛好家です。

当ブログは内容的に何でもアリな感じのブログですが、メインの趣味が小品盆栽ということもあって、必然的に盆栽系のエントリが多くなってきています。

盆栽に対する現在のスタンスは雅風展をメインに年に数回、各地の展示会に出展しつつ、持込による樹格UPを目指して日々の管理に励んでいるという感じです。あと、将来的に小品盆栽の素材作りの道へと進んでいきたいと考えています。

エントリの内容は日常管理を中心にした内容に、時々、好きな鉢の話や盆栽全般に対する雑感を綴っていく・・・という感じです。

なお、当ブログでは時々、パスワードが必要なエントリを書きます。主に黒松、キンズ、カエデ、クチナシについて、素材を作っていく過程をUPしていますが、実験的要素を多分に含んだ内容が多いこともあって認証制にしています。上記4樹種について実生や挿し木から本格的な小品盆栽を作っていくことに興味のある方は下記メールフォームより申請してください(氏名、メアドは必須です)。

なお、1週間経過しても当方からのレスがない場合は、申請を見落としている可能性が高いですので、申し訳ありませんが、再度、申請していただきますようお願いします。
最新コメント
(10/10)
(10/10)
(10/10)
(10/10)
(10/09)
問い合わせ
質問・要望等はコチラのメールフォームからでも受付ます。
ブログ内検索
カウンター
Powered by ニンジャブログ
Designed by 穂高
Copyright © ポリエステル100% All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]