忍者ブログ
日々のど~でもいいことを中心に盆栽やメダカのこと、あとグルメネタなんかを不定期更新で書くブログです。
[24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




明日から4日間、第37回雅風展が開催です。


う~ん・・・・


このポスターの黒松欲しいです~(笑)


PR
本文を読むにはこちらからパスワードを入力してください。


本年も宜しくお願いします
こんばんは。


盆栽を趣味としていなければ・・・・、年末年始の休暇はダラダラと過ごす可能性が高いのかもしれませんが、盆栽趣味者としては、この1週間ほどの休暇はありがたいです。


特に今年の11~12月の休日はいろいろと予定を組んでしまったために盆栽の手入れが遅れ気味となっています。


雑木に関しては、タイミングの問題もありますので、なるべく適期に作業しましたが、松柏は手付かずの状態でした。


12月中旬以降、まずは真柏の手入れを行い、そしてその後、黒松の手入れを行っています。


そんなわけで、黒松に関しては冬季消毒も他樹種に比べて遅れてしまいましたが、今日の午前中になんとか消毒を終えることができました。


まぁ、なんとか年内のうちに1回目の消毒まで完了させることができたのでOKと考えておきます。



さて、

もう2時間弱で新年を迎えます。


一応、初詣にも行く予定ですが、明日は昼から肥料作りでもしようかと考えています。


年末年始にまとめて肥料作りをするのが、もう習慣になってしまいました。


あとは、樹のチェックをしたり、鉢を磨いたり・・・・、


なんやかんやで棚場に出て日々を過ごしていると、直ぐに雅風展が開幕しちゃいますので、また忙しくなります。


「忙しくなる」といっても、盆栽愛好家との会話に忙しいだけなのですが・・・(笑)


今回の雅風展も楽しみです。
本文を読むにはこちらからパスワードを入力してください。
こんばんは。


今日は所要があって午後から盆栽園に行ってました。


いくつか用事を済ませたところで・・・・




↑この鉢が目につきました。


僕自身、桃花釉の鉢は好きですので、ゲットしました。


使用感もあり、色もだいぶ落ち着いています。今後の使用によって更なる時代感の醸成をしていきたいところです。


桃花釉の鉢は、カエデや紅葉などの落葉系雑木と特に相性が良いという印象がありますが、常緑のクチナシなど色々な樹種に合いそうです。

ま、盆栽と合わせやすい色ですな。


もっとも、

この鉢のサイズ(70×35)では、僕の場合、草植え用の鉢になってしまいます(笑)


さて、何の草を植えましょうかね~。


こんにちは。

携帯を変えました。

今まで使用していた携帯は、N900iGという機種で、かれこれ7年近く使用していました。


当時は、ドコモで唯一の海外対応携帯だったので重宝したのです。


現在、iPhoneの使用がメインなのでガラケーの使用頻度はかなり低いですが、それでも携帯が新しくなると、気分的にちょっと良いです。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
mindfluid
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
昼寝、小品盆栽、メダカ、オオクワ
自己紹介:
昼寝が大好きな小品盆栽愛好家です。

当ブログは内容的に何でもアリな感じのブログですが、メインの趣味が小品盆栽ということもあって、必然的に盆栽系のエントリが多くなってきています。

盆栽に対する現在のスタンスは雅風展をメインに年に数回、各地の展示会に出展しつつ、持込による樹格UPを目指して日々の管理に励んでいるという感じです。あと、将来的に小品盆栽の素材作りの道へと進んでいきたいと考えています。

エントリの内容は日常管理を中心にした内容に、時々、好きな鉢の話や盆栽全般に対する雑感を綴っていく・・・という感じです。

なお、当ブログでは時々、パスワードが必要なエントリを書きます。主に黒松、キンズ、カエデ、クチナシについて、素材を作っていく過程をUPしていますが、実験的要素を多分に含んだ内容が多いこともあって認証制にしています。上記4樹種について実生や挿し木から本格的な小品盆栽を作っていくことに興味のある方は下記メールフォームより申請してください(氏名、メアドは必須です)。

なお、1週間経過しても当方からのレスがない場合は、申請を見落としている可能性が高いですので、申し訳ありませんが、再度、申請していただきますようお願いします。
最新コメント
(10/10)
(10/10)
(10/10)
(10/10)
(10/09)
問い合わせ
質問・要望等はコチラのメールフォームからでも受付ます。
ブログ内検索
カウンター
Powered by ニンジャブログ
Designed by 穂高
Copyright © ポリエステル100% All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]