日々のど~でもいいことを中心に盆栽やメダカのこと、あとグルメネタなんかを不定期更新で書くブログです。
今日は展示会に行ってきました。
軽く展示を見たあとは、すぐ即売場へ(笑)
そうです。
盆栽愛好家なら理解できると思いますが・・・・
楽しみは何といっても即売場なんですよね~。
もっとも僕自身は、即売場での購入経験がほとんどないんです。
今回は「何かを買ってやろう!」っていう気分でいっぱい。
ところがね。

↑画像はちょっと小さいですがガンダム(ガンプラ)です。
即売場で、こんなものが売ってました。
いや~、なかなかセンスのある?即売場です。
こういうのって、遊び心があって好きです。
(ちなみに、僕はプラモ作りが苦手なんで、買ってません。)
結局、僕は、草を3点買いました(500円×3)。
でも、肝心の草を帰りに寄った先生のところに忘れてしまったり・・・(笑)
ま、預かってもらっておきましょう!
あと、今日は新たな出会いもありました。
良かったです
軽く展示を見たあとは、すぐ即売場へ(笑)
そうです。
盆栽愛好家なら理解できると思いますが・・・・
楽しみは何といっても即売場なんですよね~。
もっとも僕自身は、即売場での購入経験がほとんどないんです。
今回は「何かを買ってやろう!」っていう気分でいっぱい。
ところがね。
↑画像はちょっと小さいですがガンダム(ガンプラ)です。
即売場で、こんなものが売ってました。
いや~、なかなかセンスのある?即売場です。
こういうのって、遊び心があって好きです。
(ちなみに、僕はプラモ作りが苦手なんで、買ってません。)
結局、僕は、草を3点買いました(500円×3)。
でも、肝心の草を帰りに寄った先生のところに忘れてしまったり・・・(笑)
ま、預かってもらっておきましょう!
あと、今日は新たな出会いもありました。
良かったです

PR
今日の新聞の記事に、川久保玲、山本耀司、三宅一生の3人が紹介されてました。
日本を代表する3人のデザイナー。
僕も、この3人の服は好きです。
しかし、川久保さん(コム・デ・ギャルソン)の、あの黄金色のスーツはどうなんでしょうね~?
ショーを見にきた観客は静まり返ってたそうですが・・・・
「そりゃ、そうだろ」って思うのは僕だけでしょうか?
数年前、HNKで川久保玲の特集をしてました。
ご存知の方も多いでしょうが、普段、川久保さんは、あまり表に出てきません(今日の新聞でも、山本&三宅の顔写真だけでした)。
そういう川久保さんを全面的に特集した番組だったこともあり、なかなか興味深い番組でした(伊武雅刀さんのナレーションも良かったです)。
「さすが川久保玲」と思わせる反面、「だから、あんな服が発表されるんかい!」と思いました。
録画したんですが消してしまったのが残念です。
日本を代表する3人のデザイナー。
僕も、この3人の服は好きです。
しかし、川久保さん(コム・デ・ギャルソン)の、あの黄金色のスーツはどうなんでしょうね~?
ショーを見にきた観客は静まり返ってたそうですが・・・・
「そりゃ、そうだろ」って思うのは僕だけでしょうか?
数年前、HNKで川久保玲の特集をしてました。
ご存知の方も多いでしょうが、普段、川久保さんは、あまり表に出てきません(今日の新聞でも、山本&三宅の顔写真だけでした)。
そういう川久保さんを全面的に特集した番組だったこともあり、なかなか興味深い番組でした(伊武雅刀さんのナレーションも良かったです)。
「さすが川久保玲」と思わせる反面、「だから、あんな服が発表されるんかい!」と思いました。
録画したんですが消してしまったのが残念です。
夕方以降、少し涼しくなってきましたね~。
あと、最近は夕立がよく降ります。
「潅水1回助かった~」って思われてる愛好家の方も多いんじゃないですか?
ただ、雨あしがかなり強いんで盆栽が倒れたりしてるとかなんとか・・・
さて、日曜日は盆栽園に行ってきました。
9/2に展示会を見に行くので、その時間の打ち合わせと、あとはど~でも良いような世間話を・・・・
おいおい!盆栽の手入れをしろよっ!
な~んて、ツッコミはなしにしてくださいね。
そうそう、盆栽園には、若い人が来てました。
ちょっと盆栽に興味があるそうです。
現在28歳だとか(←負けたっ!)。
手頃なカエデを1本買っていきました(買っていかれました)。
この残暑の中、枯らさずに育てることができるでしょうか?
若い愛好家が増えるのは嬉しいですね
あと、最近は夕立がよく降ります。
「潅水1回助かった~」って思われてる愛好家の方も多いんじゃないですか?
ただ、雨あしがかなり強いんで盆栽が倒れたりしてるとかなんとか・・・
さて、日曜日は盆栽園に行ってきました。
9/2に展示会を見に行くので、その時間の打ち合わせと、あとはど~でも良いような世間話を・・・・
おいおい!盆栽の手入れをしろよっ!
な~んて、ツッコミはなしにしてくださいね。
そうそう、盆栽園には、若い人が来てました。
ちょっと盆栽に興味があるそうです。
現在28歳だとか(←負けたっ!)。
手頃なカエデを1本買っていきました(買っていかれました)。
この残暑の中、枯らさずに育てることができるでしょうか?
若い愛好家が増えるのは嬉しいですね

楽天時代のブログで書いた二人のちょい有名人?、七森美江と河本香織。
以前も書いたと思いますが・・・僕とは全く面識はありません(笑)
七森さんは兄貴を知ってます。
河本さんは姉貴を知ってます。
はい、ただそれだけなんですが・・・・
友人の妹なんで、なんとなく気になってしまいます。
さて、今、テレビを見てたら、バファリンのCMに七森美江さんが出てました(母親役で)。
消えそうで、消えない・・・・
なんとか芸能界に踏ん張ってるようです。
頑張れ!
一方、日テレの元アナウンサー 河本香織さんは、広報に移動したそうですが・・・
現在放映中のドラマ「マイヒーローマイボス」のエンディングテロップに「広報 河本香織」と出てました。
以上、僕以外の人には、どうでもいい話。
(今日も、なんとか日記を埋めることができました
)
以前も書いたと思いますが・・・僕とは全く面識はありません(笑)
七森さんは兄貴を知ってます。
河本さんは姉貴を知ってます。
はい、ただそれだけなんですが・・・・
友人の妹なんで、なんとなく気になってしまいます。
さて、今、テレビを見てたら、バファリンのCMに七森美江さんが出てました(母親役で)。
消えそうで、消えない・・・・
なんとか芸能界に踏ん張ってるようです。
頑張れ!
一方、日テレの元アナウンサー 河本香織さんは、広報に移動したそうですが・・・
現在放映中のドラマ「マイヒーローマイボス」のエンディングテロップに「広報 河本香織」と出てました。
以上、僕以外の人には、どうでもいい話。
(今日も、なんとか日記を埋めることができました

カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール
HN:
mindfluid
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
昼寝、小品盆栽、メダカ、オオクワ
自己紹介:
昼寝が大好きな小品盆栽愛好家です。
当ブログは内容的に何でもアリな感じのブログですが、メインの趣味が小品盆栽ということもあって、必然的に盆栽系のエントリが多くなってきています。
盆栽に対する現在のスタンスは雅風展をメインに年に数回、各地の展示会に出展しつつ、持込による樹格UPを目指して日々の管理に励んでいるという感じです。あと、将来的に小品盆栽の素材作りの道へと進んでいきたいと考えています。
エントリの内容は日常管理を中心にした内容に、時々、好きな鉢の話や盆栽全般に対する雑感を綴っていく・・・という感じです。
なお、当ブログでは時々、パスワードが必要なエントリを書きます。主に黒松、キンズ、カエデ、クチナシについて、素材を作っていく過程をUPしていますが、実験的要素を多分に含んだ内容が多いこともあって認証制にしています。上記4樹種について実生や挿し木から本格的な小品盆栽を作っていくことに興味のある方は下記メールフォームより申請してください(氏名、メアドは必須です)。
なお、1週間経過しても当方からのレスがない場合は、申請を見落としている可能性が高いですので、申し訳ありませんが、再度、申請していただきますようお願いします。
当ブログは内容的に何でもアリな感じのブログですが、メインの趣味が小品盆栽ということもあって、必然的に盆栽系のエントリが多くなってきています。
盆栽に対する現在のスタンスは雅風展をメインに年に数回、各地の展示会に出展しつつ、持込による樹格UPを目指して日々の管理に励んでいるという感じです。あと、将来的に小品盆栽の素材作りの道へと進んでいきたいと考えています。
エントリの内容は日常管理を中心にした内容に、時々、好きな鉢の話や盆栽全般に対する雑感を綴っていく・・・という感じです。
なお、当ブログでは時々、パスワードが必要なエントリを書きます。主に黒松、キンズ、カエデ、クチナシについて、素材を作っていく過程をUPしていますが、実験的要素を多分に含んだ内容が多いこともあって認証制にしています。上記4樹種について実生や挿し木から本格的な小品盆栽を作っていくことに興味のある方は下記メールフォームより申請してください(氏名、メアドは必須です)。
なお、1週間経過しても当方からのレスがない場合は、申請を見落としている可能性が高いですので、申し訳ありませんが、再度、申請していただきますようお願いします。
カテゴリー
リンク
(注)当ブログはリンクフリーではありません。
アーカイブ
ブログ内検索
カウンター