忍者ブログ
日々のど~でもいいことを中心に盆栽やメダカのこと、あとグルメネタなんかを不定期更新で書くブログです。
[228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今朝も寒かったです。
出勤前に棚場に出ると、用土が凍結してました。

もちろん全部の鉢ではありません。
凍結していたのは、ポリ鉢に使用した赤玉だけです。

今年は、ケヤキの実生をしました。
あと10年くらいは、黒松以外に、その年毎に1つの種類を選んで実生をしようと思ってます。

普段使用している用土以外にも優れた用土は存在すると思います。
そこで実験的に実生用に1袋だけ違う赤玉を購入したんですが・・・・

今回の用土に関しては全~然ダメ。
粒が潰れやすいし微塵も多かったです。

まぁ、赤玉に関しては現在使用している品が、かなり優れているので代替品を慌てて探す必要は感じてません。

しかし、黒松実生用の砂に関しては、結構、困ってます。
最近では、質の良い砂は少ないです。
そして出来れば(大量に使用するので)安価な方が良いのです。


ちなみに・・・・
今回の凍結はポリ鉢の使用もその一因と考えられますが、普段使用している(硬質7割・焼3割←品名忘れました)を使用しているポリ鉢は全く凍結していないので、やはり用土が大きく影響しているのだと考えています。

PR
近盆の1月号で古都忠寛こと福田忠寛さんの鉢が紹介されてました。

ファンの一人として非常に嬉しいです。

最近は小さい鉢を作る作家が多い中、福田さんは比較的大きいサイズの鉢を作ってくださるので助かってます。

ただ、ここ数年、福田さんの作陶ペースは、かなり落ちてます。

今回の記事を機に、また、頑張って作陶してくだされば?と思ってます。

ちなみに、今日、盆キチ君と共に、福田さんの雅風展展示用の鉢を見せてもらいました。

良い鉢でした。

ただ、残念なことに「全て非売品」だそうです(笑)

う~ん、もったいない

ていうか、1枚売ってくれ~。



今回は(も?)簡単に。

ここんとこ週末に予定が詰まってて、スポーツクラブに行けてません。
(平日は行ってます)

先週末は、蕎麦を食べたり温泉に入ったりしてました。



今度の週末は、特に予定もないので、じっくり運動してみよう!と思ってますが、果たして・・・・

<先週のダイエット活動>
水泳×3、LSD×1

<先週の反ダイエット活動>
久々にタイ料理をがっつり食べる(←でも、カプサイシン効果はありそう)


今日は天守閣に登ってみたりなんかして・・・

「お~この柱は赤松かぁ~」とか「この○○は柘植で出来てるんかぁ~」てなところばかりに目がいってしまって、「城の成り立ち」とかには、全然、感心がいきませんでした。

まぁ、興味の対象は人それぞれで良いと思ってます。


11/25の日記で電池切れにより撮影できなかった阿弥陀寺。

不幸中の幸いでしょうか?

先日の段階では、全然、紅葉してなかったのに、昨日は見事に紅葉してました。

1本だけですが、それが却って良い感じです。


本日、外出先近くの100円ショップで買いました。

箱(1ダース)買いです。

これぞ!いわゆる「大人買い」ってやつでしょうか?

この「大人買い」を冬の間に、あと何回できるか?

それ如何によって、来年の肥培ペースが変わってくるので重要です。


マユミです。
樹高は、5センチくらいですかね。

買ってしまいました。

理由は・・・・なんとなく


このサイズの樹が5本ありました。
その中で、面白そうなのが2本。
単純に古い方を選びました。

で、問題は・・・・多分、雌樹だろうということ(笑)

果たして・・・・

いや、ほぼ間違いなく雌樹やろうけどね。



縮緬かづらです。

ちょっぴり紅葉しました。

盆栽を趣味としていない人には馴染みの少ない樹ですが、展示会場等では、この樹の紅葉は、一般の人にも高い人気があります。


さて、画像では全くわかりませんが、この樹は双幹樹形です。

現在のところ、左右に強弱がありません。

右側は、さらに3本の枝から出来てます。

来年は、こちらのボリュームを落とし、左右に強弱を付ける予定です。

具体的には・・・・・

真ん中の細い枝は、切り落として挿してみようと思います。

奥の一番太い枝は、取り木をかけようと思います。

さてさて。

上手くいくか?

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
mindfluid
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
昼寝、小品盆栽、メダカ、オオクワ
自己紹介:
昼寝が大好きな小品盆栽愛好家です。

当ブログは内容的に何でもアリな感じのブログですが、メインの趣味が小品盆栽ということもあって、必然的に盆栽系のエントリが多くなってきています。

盆栽に対する現在のスタンスは雅風展をメインに年に数回、各地の展示会に出展しつつ、持込による樹格UPを目指して日々の管理に励んでいるという感じです。あと、将来的に小品盆栽の素材作りの道へと進んでいきたいと考えています。

エントリの内容は日常管理を中心にした内容に、時々、好きな鉢の話や盆栽全般に対する雑感を綴っていく・・・という感じです。

なお、当ブログでは時々、パスワードが必要なエントリを書きます。主に黒松、キンズ、カエデ、クチナシについて、素材を作っていく過程をUPしていますが、実験的要素を多分に含んだ内容が多いこともあって認証制にしています。上記4樹種について実生や挿し木から本格的な小品盆栽を作っていくことに興味のある方は下記メールフォームより申請してください(氏名、メアドは必須です)。

なお、1週間経過しても当方からのレスがない場合は、申請を見落としている可能性が高いですので、申し訳ありませんが、再度、申請していただきますようお願いします。
最新コメント
(10/10)
(10/10)
(10/10)
(10/10)
(10/09)
問い合わせ
質問・要望等はコチラのメールフォームからでも受付ます。
ブログ内検索
カウンター
Powered by ニンジャブログ
Designed by 穂高
Copyright © ポリエステル100% All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]