忍者ブログ
日々のど~でもいいことを中心に盆栽やメダカのこと、あとグルメネタなんかを不定期更新で書くブログです。
[221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

週末は、またまた温泉に行く計画を立ててます

しかも同じ温泉に(笑)

前回は、イマイチ堪能できてない感もあるので、今回は、もう少しゆっくりしたいところです。

PR
さきほど、盛岡に出張中の大学の後輩から宅配が届きました。

ぴょんぴょん舎の冷麺でした。

それも2パック(計4食分)。



う~ん、ぴょんぴょん舎の冷麺を食べるのは久々です。

旨そう~
昨日のことですが・・・・

雨にもかかわらず、東京マラソンには多くの方が参加されたようですね。

僕はマラソンの中継を見るのは好きですが、実際に走るのはキライなんで「参加してみようかな?」なんてことすら考えませんが・・・・(笑)

昨日は、歌舞伎町内のホテルに宿泊していた関係で、新宿駅方面に行くには、当然ですが、靖国通りを横切らなければなりませんでした。

靖国通りが交通規制されるのは致し方ないですが、その手前の名も無いような小道まで規制されてたりしてるのには参りました。

靖国通りをを横切る際の地下道(サブナード)へ辿りつくために、大きく迂回を強いられえました。

ま、安全のためには仕方ないんでしょうが・・・
この1週間、風邪ひいてました。

ようやく完治しそうです。

ということで、運動なんぞ全くしておりません。

今回は、このへんで。


何本かの樹種に芽動きが見られます。

他のHPやブログでも書かれていることですが・・・・

やはりこの冬は温暖なこともあって動きが早いようです。

とりあえず、タイミングを見計らって、適宜、植え替えしていこうと思います。

ただ、実生黒松に関しては1年生を除き植え替えを実行しない関係で早い段階から肥培を始めます。

例年なら3月中旬頃ですが、今年は若干早めることがあるかもしれません。

ただ、この冬のように変な気候の下では、遅霜なんかが恐いですね。あるいは3月頃に大雪とか・・・・

とりあえず状況変化に素早く対応できるようにはしておこうと思います。
雨ですね~。

予報によれば週末も雨のようです。

週末は遠出するので雨は降らないで欲しいんですが・・・・
風邪ひいてます。
せっかくの3連休なのに・・・・
てなわけで、今回は(も)簡単に。

今日は買い物に行きました。
店には春モノが溢れてますね。

シャツを買いました。
好きなブランド、好きな色、そしてサイズ。

久々に3つのポイントを押さえたシャツが見つかりました。

自分のサイズは把握してますが、シーズンによって多少の違いもあるので、一応、試着してみました。


う~ん・・・・・

気持ちサイズが小さいような・・・・

やはり、ここ2ヶ月の怠惰な生活の影響が出てるようです

とりあえずは風邪を治すことに専念し、完治したら頑張るしかないですね。

<先週のダイエット活動>
水泳×2

<先週の反ダイエット活動>
友人との会食など

<経過>
未計測だけど・・・多分、+3キロからは減ってないと思われる。

昨年、卵から孵化したメダカの稚魚は順調に成長しています。

僕は屋外でヒーターなど一切使わずに育ててますが、今冬の暖冬が、稚魚たちには良い影響を与えてくれてるのかもしれません。



この稚魚は、他の稚魚に比べ小さめです。

親は普通の青メダカですが、この稚魚は他の稚魚に比べダルマっぽい体型をしています(画像ではそうは見えにくいですが・・・)。

メダカの個体維持率は、概ね90%程度と記憶してますが(←違うかもしれません)・・・・

この稚魚は、非個体維持の稚魚でしょうか?

ダルマだと嬉しいですが・・・

もう少し成長してみれば、よりハッキリするかもしれません。

楽しみです。

一方、白ダルマの稚魚は、かなり大きく育ってます。

春には親のところに移しても良さそうです。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
mindfluid
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
昼寝、小品盆栽、メダカ、オオクワ
自己紹介:
昼寝が大好きな小品盆栽愛好家です。

当ブログは内容的に何でもアリな感じのブログですが、メインの趣味が小品盆栽ということもあって、必然的に盆栽系のエントリが多くなってきています。

盆栽に対する現在のスタンスは雅風展をメインに年に数回、各地の展示会に出展しつつ、持込による樹格UPを目指して日々の管理に励んでいるという感じです。あと、将来的に小品盆栽の素材作りの道へと進んでいきたいと考えています。

エントリの内容は日常管理を中心にした内容に、時々、好きな鉢の話や盆栽全般に対する雑感を綴っていく・・・という感じです。

なお、当ブログでは時々、パスワードが必要なエントリを書きます。主に黒松、キンズ、カエデ、クチナシについて、素材を作っていく過程をUPしていますが、実験的要素を多分に含んだ内容が多いこともあって認証制にしています。上記4樹種について実生や挿し木から本格的な小品盆栽を作っていくことに興味のある方は下記メールフォームより申請してください(氏名、メアドは必須です)。

なお、1週間経過しても当方からのレスがない場合は、申請を見落としている可能性が高いですので、申し訳ありませんが、再度、申請していただきますようお願いします。
最新コメント
(10/10)
(10/10)
(10/10)
(10/10)
(10/09)
問い合わせ
質問・要望等はコチラのメールフォームからでも受付ます。
ブログ内検索
カウンター
Powered by ニンジャブログ
Designed by 穂高
Copyright © ポリエステル100% All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]