忍者ブログ
日々のど~でもいいことを中心に盆栽やメダカのこと、あとグルメネタなんかを不定期更新で書くブログです。
[178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨夜はYUIのライブに行ってました。

YUIって・・・かなり若いので、参加者も若い人がいっぱいでした。

始まる前からスタンディング待機とか・・・

歌手名連呼とか・・・

30過ぎた僕には、とても疲れました。

今年、ライブに行くのは、昨日が3回目です。

あと2回はチケットを取ってます。

残り2回は、屋外とオールスタンディング・・・

ていうか、2回とも強制的に立ちっぱなし・・・

ちょっとツライですかねぇ~?
PR
暑いです。

暑さに弱いです<僕

でも、盆栽は基本的に外での作業です。

休みの日は、頑張って外で盆栽の世話をしてます。

今週末は肥料交換したり芽切りしたり・・・

あと日曜には例会もあります。

暑いですが、頑張りましょう!


さてさて、

お気に入りのカエデの鉢合わせの変遷でもアップしてみます。





瑠璃釉楕円




辰砂釉長方




瑠璃釉長方




緑釉楕円




緑釉楕円


このカエデは、どんな鉢を合わせるか?

毎年、楽しいです。

新しくスタートしたドラマ、結構、見ています。

今夜は「あんどーなつ」があります。

マンガのドラマ化はここ何年かの定番ですが、「あんどーなつ」は新聞の番組紹介を見る限り、最初の導入?が少し違うようです。

今後、どの程度、違っていくのか?

個人的には、なるべく原作に近い感じで話を進めて欲しいです。

まぁ、どういう展開になるのかはわかりませんが、楽しみにしましょう!

もっとも・・・

他のドラマも含めてですが、途中で見るのを止める可能性は十分あります。


昨年に挿し芽した小田原性

全~然、成長しません。
性が良すぎるのも困りモノ?


同じく昨年に挿し芽したウメモドキ





こちらも成長は遅いですが、小田原性ほどではありません。

テレビゲームとかはしない方ですが・・・

PCゲームの大富豪にハマってます(笑)

シンプルなのが良いです。
今日は、帰宅して挿し木素材の梅モドキ2~3年生に針金を掛けました。

3年生は、併せて剪定も行いました。

剪定したうちの何本かは、またまた挿しました。

今年は、結構な数を挿してます。

無事、活着してくれるでしょうか?

楽しみです。


そうそう、

去年挿した素材の一部は、未だ挿し床に挿したままです。

こちらはどうするか?

悩むところです。

今日は昼から盆栽園へGO!

カエデの手入れをして、その後、クチナシの手入れをして、その後、さらにチリメンの手入れをしようと思ったけど・・・・

チリメンの手入れは時間オーバー(←そんなん無いけど・・・)により中止~。

クチナシは、ちょっと時間がかかるけど、構想を大きく変えようと思ってる。

チリメンは「細部をどうするか?」が悩みどころ。

ちなみに・・・・

デジカメ忘れたので画像はありません



そうそう!


ここ最近の一番の悩みである「五葉松の鉢をどうするか?」ですが・・・

結局、紫泥の鉢にした。

ま、これが無難でしょう!

ただ「サイズは大丈夫か?」と未だに不安あり・・・

まぁ、来春に植え替えてないとね~。


さて、そろそろ黒松の手入れが忙しくなってきました。




伊藤洋一さんの日記「猛毒大国」の前半は興味深いです。

確かに・・・

僕は、タクシーに乗る時、目的地までに支払いの準備をします。

多くの女性の方は、本当に到着後なのでしょうか?

まぁ、男女で違いが出るかどうかはさておき、その人の性格で違いは出るものだと思います。

自分自身の性格を考えると「到着前に準備」というのに納得です(笑)
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
mindfluid
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
昼寝、小品盆栽、メダカ、オオクワ
自己紹介:
昼寝が大好きな小品盆栽愛好家です。

当ブログは内容的に何でもアリな感じのブログですが、メインの趣味が小品盆栽ということもあって、必然的に盆栽系のエントリが多くなってきています。

盆栽に対する現在のスタンスは雅風展をメインに年に数回、各地の展示会に出展しつつ、持込による樹格UPを目指して日々の管理に励んでいるという感じです。あと、将来的に小品盆栽の素材作りの道へと進んでいきたいと考えています。

エントリの内容は日常管理を中心にした内容に、時々、好きな鉢の話や盆栽全般に対する雑感を綴っていく・・・という感じです。

なお、当ブログでは時々、パスワードが必要なエントリを書きます。主に黒松、キンズ、カエデ、クチナシについて、素材を作っていく過程をUPしていますが、実験的要素を多分に含んだ内容が多いこともあって認証制にしています。上記4樹種について実生や挿し木から本格的な小品盆栽を作っていくことに興味のある方は下記メールフォームより申請してください(氏名、メアドは必須です)。

なお、1週間経過しても当方からのレスがない場合は、申請を見落としている可能性が高いですので、申し訳ありませんが、再度、申請していただきますようお願いします。
最新コメント
(10/10)
(10/10)
(10/10)
(10/10)
(10/09)
問い合わせ
質問・要望等はコチラのメールフォームからでも受付ます。
ブログ内検索
カウンター
Powered by ニンジャブログ
Designed by 穂高
Copyright © ポリエステル100% All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]