日々のど~でもいいことを中心に盆栽やメダカのこと、あとグルメネタなんかを不定期更新で書くブログです。
ファニメィ(FNM)とフレディマック(FRE)の救済策の発表でアジアの株式市場は軒並み大幅アップ、欧州圏も現在のところ大幅に上げています。
米国市場が始まるには未だ時間がありますが、時間外取引をチェックしてみると手持ちの米国金融銘柄は高値で取引されているようです。
まぁ、今夜は大きく上げるのでしょうね。
しかし、
短期的な上げ下げに関しては、興味がない・・・とまでは言い切れませんが(←弱いです)、気にしても仕方ないことです。
9月に入り、WFCを皮切りに四半期の配当が入ってきます。
大きく下げるようなことあればが更なる買い増しを進めますが、現状、上昇していく過程では何もすることはありません。
とりあえずは次のチャンスに備えて蓄えておきます。
米国市場が始まるには未だ時間がありますが、時間外取引をチェックしてみると手持ちの米国金融銘柄は高値で取引されているようです。
まぁ、今夜は大きく上げるのでしょうね。
しかし、
短期的な上げ下げに関しては、興味がない・・・とまでは言い切れませんが(←弱いです)、気にしても仕方ないことです。
9月に入り、WFCを皮切りに四半期の配当が入ってきます。
大きく下げるようなことあればが更なる買い増しを進めますが、現状、上昇していく過程では何もすることはありません。
とりあえずは次のチャンスに備えて蓄えておきます。
今日は培樹園の展示会とそのまま少し足を伸ばして養生園の展示会に行ってきました。
培樹園の展示会は毎年行ってますが・・・
毎年、毎年、快晴&気温高めです。
雨はイヤですが、もう少し涼しくなって欲しいところです。

両会場とも既知の愛好家さんが何人かおられました。

↑まずはミクシィ内コミュ「ミニ盆栽」管理人の照盆樹くん

↑続いて、支部仲間のE木さん

↑更に、説明不要?河内の親父さん

↑最後に、ブログ「いつの日か盆栽」管理人のいつの日かさん
まだまだいっぱい・・・・
いやいや、あと少数の知り合いがおられましたが、その方達は撮影していないので省略です(笑)
さぁ!次はどこの展示会へ行こうか?
と言いたいところですが、多分、次は11月の大観展です。
まだまだ先ですね。
培樹園の展示会は毎年行ってますが・・・
毎年、毎年、快晴&気温高めです。
雨はイヤですが、もう少し涼しくなって欲しいところです。
両会場とも既知の愛好家さんが何人かおられました。
↑まずはミクシィ内コミュ「ミニ盆栽」管理人の照盆樹くん
↑続いて、支部仲間のE木さん
↑更に、説明不要?河内の親父さん
↑最後に、ブログ「いつの日か盆栽」管理人のいつの日かさん
まだまだいっぱい・・・・
いやいや、あと少数の知り合いがおられましたが、その方達は撮影していないので省略です(笑)
さぁ!次はどこの展示会へ行こうか?
と言いたいところですが、多分、次は11月の大観展です。
まだまだ先ですね。
朝、テレビを見ていると、iPhoneの売れ行きがイマイチって言ってました。
理由として、お財布携帯機能がない、ワンセグがないとかソフトバンク間の機種変更でもメアド変更の必要があるとか色々な理由が列挙されてました。
ぐっちーさんさんのエントリ「日本ガラパゴス説を追う・・・」を思い出しました。
なかなか面白いです。
米国でもiPhoneユーザーは通信用にブラックベリーなどを併用しているという記事も最近読みました。
もっとも・・・・
携帯を満足に使いこなせてない僕にとっては余り関係ないことです。
理由として、お財布携帯機能がない、ワンセグがないとかソフトバンク間の機種変更でもメアド変更の必要があるとか色々な理由が列挙されてました。
ぐっちーさんさんのエントリ「日本ガラパゴス説を追う・・・」を思い出しました。
なかなか面白いです。
米国でもiPhoneユーザーは通信用にブラックベリーなどを併用しているという記事も最近読みました。
もっとも・・・・
携帯を満足に使いこなせてない僕にとっては余り関係ないことです。
GSがバンカメ(BAC)を買い推奨したようです。
昨夜はダウが前日比マイナスにもかかわらず、バンカメは前日比1.49ドル(4.78%)高の32.63ドルで通常取引を終えています。
やはり今年7月の株価水準(最安値18.44㌦)は、売られすぎだったのでしょう。
バンカメは現在の株価でも配当利回り約8%という高配当銘柄です。
潰れなければこの配当水準は魅力的です。
昨夜はダウが前日比マイナスにもかかわらず、バンカメは前日比1.49ドル(4.78%)高の32.63ドルで通常取引を終えています。
やはり今年7月の株価水準(最安値18.44㌦)は、売られすぎだったのでしょう。
バンカメは現在の株価でも配当利回り約8%という高配当銘柄です。
潰れなければこの配当水準は魅力的です。
福田首相のように中途半端な時期に投げ出すのは困ります。
一方、
北の海理事長のように責任を取らずに、地位に固執するのもどうか?と思います。
ただし、
今回は北の海部屋の力士に疑惑があります。
まだ最終的な結果は出ていませんが・・・
仮に陽性という結論が出た場合に、北の海さんはいよいよ責任を取るでしょうか?
それとも「改革していくのが私のつとめ」的な発言をしてその地位になお固執するようなことがあるでしょうか?
普通に考えれば、後者は有り得ないと思います。
ただ、今までを見ていると完全に否定することもできないです。
もっとも、
相撲界がどうなろが、僕には大きな影響はありませんし、同様に興味のない方にも然程、影響はないと思います。
しかし、ああいう中途半端な首相の態度は全国民に何らかの影響を及ぼすので問題です。
早晩、選挙があると思います。
ちゃんと投票に行くことで自分の意思を反映させる必要があります。
一方、
北の海理事長のように責任を取らずに、地位に固執するのもどうか?と思います。
ただし、
今回は北の海部屋の力士に疑惑があります。
まだ最終的な結果は出ていませんが・・・
仮に陽性という結論が出た場合に、北の海さんはいよいよ責任を取るでしょうか?
それとも「改革していくのが私のつとめ」的な発言をしてその地位になお固執するようなことがあるでしょうか?
普通に考えれば、後者は有り得ないと思います。
ただ、今までを見ていると完全に否定することもできないです。
もっとも、
相撲界がどうなろが、僕には大きな影響はありませんし、同様に興味のない方にも然程、影響はないと思います。
しかし、ああいう中途半端な首相の態度は全国民に何らかの影響を及ぼすので問題です。
早晩、選挙があると思います。
ちゃんと投票に行くことで自分の意思を反映させる必要があります。
アマゾンのプライムを利用していることを何処かで書きました。
「来年度も継続するかどうか?はビミョ~」っていうのも何処かで書きました。
ま、何処で書いたとか、そういう細かいことは置いといて・・・
先週も何冊か注文したのですが、そのうちの1冊は既刊であるにも関わらず発送(&到着)までに4~5日かかるようです。
何冊か注文した中でも、この時間がかかる1冊は特に早く読みたかったのです。
結局・・・
先週末に街中に出かけたとき大型の本屋で買ってしまいました。
帰宅後、キャンセルすることにしたのですが、アマゾン側がキャンセルの理由を求めてきます。
「プライムなのに時間がかかりすぎる」と素直に回答しておきました。
当初は、「少しの時間なら待てばOK」って思っていたのに、プライムに慣れてしまうと、通常配送の遅さに我慢できなくなっています。
一旦、便利なものに慣れてしまうと、それを取り払うのは難しいですね。
まぁ、今後も発送までに時間のかかる商品にめぐり合うことがあるでしょうが、基本はプライムの利点を享受したいと思うのです。
てなわけで・・・・
何処かで書いた「来年以降も継続するかどうか?はビミョ~」っていうのはナシで、来年も継続するのはほぼ確定です。
「来年度も継続するかどうか?はビミョ~」っていうのも何処かで書きました。
ま、何処で書いたとか、そういう細かいことは置いといて・・・
先週も何冊か注文したのですが、そのうちの1冊は既刊であるにも関わらず発送(&到着)までに4~5日かかるようです。
何冊か注文した中でも、この時間がかかる1冊は特に早く読みたかったのです。
結局・・・
先週末に街中に出かけたとき大型の本屋で買ってしまいました。
帰宅後、キャンセルすることにしたのですが、アマゾン側がキャンセルの理由を求めてきます。
「プライムなのに時間がかかりすぎる」と素直に回答しておきました。
当初は、「少しの時間なら待てばOK」って思っていたのに、プライムに慣れてしまうと、通常配送の遅さに我慢できなくなっています。
一旦、便利なものに慣れてしまうと、それを取り払うのは難しいですね。
まぁ、今後も発送までに時間のかかる商品にめぐり合うことがあるでしょうが、基本はプライムの利点を享受したいと思うのです。
てなわけで・・・・
何処かで書いた「来年以降も継続するかどうか?はビミョ~」っていうのはナシで、来年も継続するのはほぼ確定です。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール
HN:
mindfluid
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
昼寝、小品盆栽、メダカ、オオクワ
自己紹介:
昼寝が大好きな小品盆栽愛好家です。
当ブログは内容的に何でもアリな感じのブログですが、メインの趣味が小品盆栽ということもあって、必然的に盆栽系のエントリが多くなってきています。
盆栽に対する現在のスタンスは雅風展をメインに年に数回、各地の展示会に出展しつつ、持込による樹格UPを目指して日々の管理に励んでいるという感じです。あと、将来的に小品盆栽の素材作りの道へと進んでいきたいと考えています。
エントリの内容は日常管理を中心にした内容に、時々、好きな鉢の話や盆栽全般に対する雑感を綴っていく・・・という感じです。
なお、当ブログでは時々、パスワードが必要なエントリを書きます。主に黒松、キンズ、カエデ、クチナシについて、素材を作っていく過程をUPしていますが、実験的要素を多分に含んだ内容が多いこともあって認証制にしています。上記4樹種について実生や挿し木から本格的な小品盆栽を作っていくことに興味のある方は下記メールフォームより申請してください(氏名、メアドは必須です)。
なお、1週間経過しても当方からのレスがない場合は、申請を見落としている可能性が高いですので、申し訳ありませんが、再度、申請していただきますようお願いします。
当ブログは内容的に何でもアリな感じのブログですが、メインの趣味が小品盆栽ということもあって、必然的に盆栽系のエントリが多くなってきています。
盆栽に対する現在のスタンスは雅風展をメインに年に数回、各地の展示会に出展しつつ、持込による樹格UPを目指して日々の管理に励んでいるという感じです。あと、将来的に小品盆栽の素材作りの道へと進んでいきたいと考えています。
エントリの内容は日常管理を中心にした内容に、時々、好きな鉢の話や盆栽全般に対する雑感を綴っていく・・・という感じです。
なお、当ブログでは時々、パスワードが必要なエントリを書きます。主に黒松、キンズ、カエデ、クチナシについて、素材を作っていく過程をUPしていますが、実験的要素を多分に含んだ内容が多いこともあって認証制にしています。上記4樹種について実生や挿し木から本格的な小品盆栽を作っていくことに興味のある方は下記メールフォームより申請してください(氏名、メアドは必須です)。
なお、1週間経過しても当方からのレスがない場合は、申請を見落としている可能性が高いですので、申し訳ありませんが、再度、申請していただきますようお願いします。
カテゴリー
リンク
(注)当ブログはリンクフリーではありません。
アーカイブ
ブログ内検索
カウンター