忍者ブログ
日々のど~でもいいことを中心に盆栽やメダカのこと、あとグルメネタなんかを不定期更新で書くブログです。
[166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ここ5週にわたって休み明けは同じトコロへ出張に行ってます。

同じトコロに出張に行くだけならまだしも・・・

昼食も同じ場所で食べています。

まぁ、週イチなので飽きるというレベルにまではいってないのが救いでしょうか?


ちなみに、次の3連休明けもまたもや同じトコロへ出張に行きます。

昼食はどうするか?

考えるのが面倒なら、また同じトコロに昼食に行くのだと思います。
PR
ソロモン流を見てました(今回は景色盆栽の賢人を特集)。

なかなか面白かったです。

僕の志向する盆栽とは方向性が違いますが、人々が緑に触れる機会が増えるという観点からは、ああいうのもアリですね。

番組を見て「盆栽」というよりは「いけばな」に近い感じに思いました。

そう言えば・・・

所属支部のT女史は華道家です。

彼女に表現させたら面白い飾りを作るかもしれません。
(性格も面白いですが・・・)


ま、それはさておき・・・

いよいよ今週は大観展です。

週末はいわゆる一般的な盆栽を鑑賞しに行こうと思います。

ていうか、多分、仲間とのトークがメインなんですけどね(笑)

今日は昼から池田の不死王閣で開催された小品盆栽のオークション(下見会)に行ってきました。



会場には樹や鉢などが約1300点展示されており、訪れた愛好家が熱心に見入っていました。

数多くの樹や鉢を一度に見る機会は、なかなか無いので僕も熱心に・・・
とまではいきませんが、ちょこちょこ自分好みの樹を見て、あとは会場にいた旧知の方々と会話してました。

まぁ、そうは言いつつ、目ぼしい樹への入札をお願いしたりしたわけですが・・・(笑)

こういうのはダメ元で臨むのが良いと思うので、落札できたらラッキ~くらいの気持ちで結果を待ちたいと思います。
今日のヴェリタスの一面は「立て直せ家計資産 私が危機に学んだこと」でした。

3面では竹田和平さんがヴェリタスのインタビューに対し株式投資の目的は「配当」と答えられています。

まぁ、竹田さんの言う「値上がり」目的=投機というのも極端かと思いますが、相変わらずの竹田節炸裂って感じです。

僕自身も安定して配当が得られるのであれば現在のような急激な相場下落も余り気にする必要はないという点は同感です。

コカコーラ(KO)やプロクター&ギャンブル(PG)などの優良銘柄は現状でもそれほど大きくは下げていませんしね。

相場の動きはボラが高いですが、とりあえずはそんなことは気にせず、まずはじっくり配当を貰い、一定額が貯まったら再投資するというスタイルで、ゆっくり運用していきたいと思います。
ALpha-STAtionの土曜10時からオンエアされる鈴木しょう治さんのURBAN STORMをよく聴きます。

番組の内容も好きなのですが、鈴木さんの声が良いです。

夜のドライブ中に聴くのが良いです。

ただ、今日は自宅で聴いています。

セレクトされた音楽を聴きながらブログ巡りをしています。


あっ、そうそうその前の三嶋さんも良い声ですね。

三嶋さんの番組も好きです。

土曜夜7時以降の5時間は、僕的に心地良い時間帯です。
昼から、冬に備えてメダカの世話をしてました。

ホッタラカシ気味で飼育?しているのですが、水草も繁り、睡蓮鉢も壁部が大分汚れてきていることに加え・・・

最近、ヒカリメダカ(半ダルマ)、楊貴妃(ダルマ)そしてアルビノ(半ダルマ)を貰ったので、いろいろと作業したわけです。

ちなみに・・・

楊貴妃は、貰ってわずか1週間足らずで1匹が昇天されました。

来春以降の交配に不安を覚える今日この頃です。




今年生まれたメダカを入れていた水槽から大量にヤゴが見つかりました。

トンボとしてみれば、外敵もいず卵を産むには良い環境なんでしょう。


おわり

亀梨くん主演で「神の雫」が日テレでドラマ化されるそうですが・・・

ちょっとイメージが合いません。

個人的には神咲雫役は玉木宏とかが良いような気がします。

亀梨くんの主演するドラマは視聴率的に苦戦してる印象が強いので高い数字が取れると良いのですが・・・

そういえば、ここ最近は原作も読んでません。


今日は良い天気です。

明日以降も何日かは天気がよく、当地では20℃くらいまで気温が上昇するそうです。

さて、

給付金12000円です。

「経済的な効果はイマイチ・・・」「年収の高い人は辞退すべき・・・」と様々なことが言われていますが、給付金を貰ったら何に使いましょうかね?

特に何も考えていなかったのですが、個人的に良い使いみちを考えつきました。


所属する(盆栽の)支部では年末に忘年会が開催されます。

その会費が、13000円!

う~ん、ステキな値段ですね。

12000円はその忘年会費に使用しようかと思ってます。

このブログをご覧になってる超少数の支部仲間の皆さん、どうです?

なかなか良い考えじゃないですかね?

ま、どう使うかは個人の自由なんですけどね。


カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
mindfluid
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
昼寝、小品盆栽、メダカ、オオクワ
自己紹介:
昼寝が大好きな小品盆栽愛好家です。

当ブログは内容的に何でもアリな感じのブログですが、メインの趣味が小品盆栽ということもあって、必然的に盆栽系のエントリが多くなってきています。

盆栽に対する現在のスタンスは雅風展をメインに年に数回、各地の展示会に出展しつつ、持込による樹格UPを目指して日々の管理に励んでいるという感じです。あと、将来的に小品盆栽の素材作りの道へと進んでいきたいと考えています。

エントリの内容は日常管理を中心にした内容に、時々、好きな鉢の話や盆栽全般に対する雑感を綴っていく・・・という感じです。

なお、当ブログでは時々、パスワードが必要なエントリを書きます。主に黒松、キンズ、カエデ、クチナシについて、素材を作っていく過程をUPしていますが、実験的要素を多分に含んだ内容が多いこともあって認証制にしています。上記4樹種について実生や挿し木から本格的な小品盆栽を作っていくことに興味のある方は下記メールフォームより申請してください(氏名、メアドは必須です)。

なお、1週間経過しても当方からのレスがない場合は、申請を見落としている可能性が高いですので、申し訳ありませんが、再度、申請していただきますようお願いします。
最新コメント
(10/10)
(10/10)
(10/10)
(10/10)
(10/09)
問い合わせ
質問・要望等はコチラのメールフォームからでも受付ます。
ブログ内検索
カウンター
Powered by ニンジャブログ
Designed by 穂高
Copyright © ポリエステル100% All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]