忍者ブログ
日々のど~でもいいことを中心に盆栽やメダカのこと、あとグルメネタなんかを不定期更新で書くブログです。
[142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

メダカの餌用にミジンコの培養をはじめたのですが・・・・

今日、培養してる容器?を確認してみると何やらデカイ物体が動いてます。

一瞬、ゴ○ブリかと・・・

カブトエビでした。

小学生の頃に飼育した記憶があります。


ところで、カブトエビって何を食べるんでしょうかね?

もしかしてミジンコ?

そうだとすると、ミジンコの培養計画に支障をきたしそうです(笑)
PR


今日は出町ふたばへちまきを買いに行きました。

店内に入っていくと、珍しく豆もちのあんなしがありました。

存在は知っているものの実際に見たのは初です。

味は・・・

僕は、普通の、つまり餡入りの豆もちの方が好きですね~。



先日、「水キムチ」という存在を始めて知りました。

美味しかったです。

市内に水キムチを販売しているキムチ専門店があるようです。

明日、所用で出かける用があるのでついでに買いにいってみようと思います。
5/1
今日から5月ですね。
もう1年の3分の1が経過したことになります。

月日が経つのは早いですが、それに比例して盆栽が成長しているかどうかというと・・・・

さて、

今日は買い物ついでに園芸店に立ち寄りました。

合計で3店行きました。

家の近所には園芸店が結構あります。
相方さん名義で2702を1単元購入しました。

年2回の楽しみがパワーアップしました。



今日は良い天気でした。

日中は日差しが強いので簡易テントを張り日陰を作って作業してました。




少し前に葉を刈ったチリメンジュウニヒトエの葉が出てきました。

赤囲いの原種部分を放置しておくと先祖帰り(?)してしまうので、原種はこまめに除去してやる必要があるそうです。

今日は気温はそこそこ高く過ごしやすかったです。

当地では日中、太陽が雲に隠れている時間が多いせいか日差しも強くなく屋外で作業するには良かったです。

午前中は盆栽系の知人とタケノコ掘りに行きました。

そんなわけで、今日は午後から盆栽の作業にかかりました。


今日はビミョ~な感じの天気でした。

暖かいような?寒いような?

晴れてるような?雨降りのような?


さて、

ここ最近、香葉さんとメールのやりとりをしていて「面白いなぁ~」と思ったことがあります。

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
mindfluid
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
昼寝、小品盆栽、メダカ、オオクワ
自己紹介:
昼寝が大好きな小品盆栽愛好家です。

当ブログは内容的に何でもアリな感じのブログですが、メインの趣味が小品盆栽ということもあって、必然的に盆栽系のエントリが多くなってきています。

盆栽に対する現在のスタンスは雅風展をメインに年に数回、各地の展示会に出展しつつ、持込による樹格UPを目指して日々の管理に励んでいるという感じです。あと、将来的に小品盆栽の素材作りの道へと進んでいきたいと考えています。

エントリの内容は日常管理を中心にした内容に、時々、好きな鉢の話や盆栽全般に対する雑感を綴っていく・・・という感じです。

なお、当ブログでは時々、パスワードが必要なエントリを書きます。主に黒松、キンズ、カエデ、クチナシについて、素材を作っていく過程をUPしていますが、実験的要素を多分に含んだ内容が多いこともあって認証制にしています。上記4樹種について実生や挿し木から本格的な小品盆栽を作っていくことに興味のある方は下記メールフォームより申請してください(氏名、メアドは必須です)。

なお、1週間経過しても当方からのレスがない場合は、申請を見落としている可能性が高いですので、申し訳ありませんが、再度、申請していただきますようお願いします。
最新コメント
(10/10)
(10/10)
(10/10)
(10/10)
(10/09)
問い合わせ
質問・要望等はコチラのメールフォームからでも受付ます。
ブログ内検索
カウンター
Powered by ニンジャブログ
Designed by 穂高
Copyright © ポリエステル100% All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]