忍者ブログ
日々のど~でもいいことを中心に盆栽やメダカのこと、あとグルメネタなんかを不定期更新で書くブログです。
[133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

黒松の芽切りも終わって、作業的にはちょっと一息って感じです。

まぁ、細かい作業はいろいろとありますが・・・


あと4日頑張れば(笑)、3連休です。
(6月は祭日が無いのでキライです)


今度の3連休は何をするか?

頭の中では、そんなことばかり考えています。
PR
サントリーとキリンの経営統合は上手くいくといいですね~。

個人的にはそう思います。

製薬業界なんかもそうですが、食品業界も世界レベルと比べると国内企業の規模は小さいです。

ま、大きければOKってものでもないですけどね。



総選挙は8/30っていう話になってきました。

選挙日程については、結構、気にしてました。

今日も暑かったです。
そして明日、明後日も・・・

昨晩~今日にかけて風が強いです。
鉢がよく乾きます。

ザル植えしてる実生黒松は今日から潅水回数を増やしました。

さて、

先ほど、片側1車線の道路を車で走っていたのですが・・・・

少し道路が混雑しており車が進まない状態のとき、車の右側を・・・・、つまり反対車線あたりをミニバイク(A)が横切っていきました。

かなりのスピードで・・・


おぉ、結構、スピード出してるなぁ~


と思った次の瞬間、
3月末決算企業の配当は既に再投資しちゃったのですが、中には優待銘柄もあります。

相方さんと異なり、僕自身は、優待を意識して銘柄を買うことはありませんが、くれるものはしっかり貰います。

さてさて、

優待でお米券を大量に貰いました。

普通なら、米と交換すればOKなのですが、残念ながら我が家では米を作っています。

そんなわけで、お米券の使い道に困ってます。

1枚あたり440円が16枚、約7000円です。

金券ショップに売る、というのも1つの手段ですが、意外と換金率が低そうです(実際にどうなのか?は知りません)。

まぁ、腐るものでもないので、じっくり使い道を考えてみます。
7/8
NINJAブログに移行して、もうすぐ3年になります。

それ以前に3箇所ほどで、このポリ100を書いてきましたが、NINJAの利用(更新)が最長です。

3年も続けているとエントリ数もそれなりの数になります。

そして何よりファイル容量の残もだんだん少なくなってきました。

このまま続けていって容量が無くなった場合にどうするか?

少し前にそんなことを考えました。


帰宅後、白めだかの睡蓮鉢をチェックしてみると、やはり!カエルがいました。

そんなわけで、カエルさんには、もう絶対帰って来れないであろう場所に行ってもらいました。

ちなみに・・・

ゴミ箱に捨てたとか・・・そういうヒドイ行為はしていませんよ。

ちゃんと水のある場所に逃がしましたので。




先週、棚場近辺でカエルが鳴いてました。

去年は、チリメンの木陰?に隠れていたり、松の木陰に隠れていたりしていたのですが、今年は別の場所から泣き声が聞こえます。

そして、よ~く聞いてみると、なんだか泣き声が響いてます。

変です。
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
プロフィール
HN:
mindfluid
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
昼寝、小品盆栽、メダカ、オオクワ
自己紹介:
昼寝が大好きな小品盆栽愛好家です。

当ブログは内容的に何でもアリな感じのブログですが、メインの趣味が小品盆栽ということもあって、必然的に盆栽系のエントリが多くなってきています。

盆栽に対する現在のスタンスは雅風展をメインに年に数回、各地の展示会に出展しつつ、持込による樹格UPを目指して日々の管理に励んでいるという感じです。あと、将来的に小品盆栽の素材作りの道へと進んでいきたいと考えています。

エントリの内容は日常管理を中心にした内容に、時々、好きな鉢の話や盆栽全般に対する雑感を綴っていく・・・という感じです。

なお、当ブログでは時々、パスワードが必要なエントリを書きます。主に黒松、キンズ、カエデ、クチナシについて、素材を作っていく過程をUPしていますが、実験的要素を多分に含んだ内容が多いこともあって認証制にしています。上記4樹種について実生や挿し木から本格的な小品盆栽を作っていくことに興味のある方は下記メールフォームより申請してください(氏名、メアドは必須です)。

なお、1週間経過しても当方からのレスがない場合は、申請を見落としている可能性が高いですので、申し訳ありませんが、再度、申請していただきますようお願いします。
最新コメント
(10/10)
(10/10)
(10/10)
(10/10)
(10/09)
問い合わせ
質問・要望等はコチラのメールフォームからでも受付ます。
ブログ内検索
カウンター
Powered by ニンジャブログ
Designed by 穂高
Copyright © ポリエステル100% All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]