忍者ブログ
日々のど~でもいいことを中心に盆栽やメダカのこと、あとグルメネタなんかを不定期更新で書くブログです。
[130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「千」客万来 高速道路割引スタート(産経新聞)

予想したほどではなく混雑は小規模だそうですが、平日に17キロとか19キロとかの渋滞は十分混雑してる感があります。

相変わらず高速1000円の効果が続いてますね。

この高速1000円制度がスタートしたとき「2~3ヶ月もすれば落ち着くだろう」と何の根拠もなく勝手に思ってました。

まぁ、僕自身が普段(仕事以外で)遠出することが少ないので、そう思っていたのですが、落ち着くどころかこれからも休日、特に連休のときは混雑は続きそうです。

さてさて、

「普段、遠出することが少ない」と書いたばかりですが・・・

一応、9月と10月に高速を使って遠出する予定です。
PR
7月に芽切りした黒松の2番芽がよ~やく吹いてきました。

ただし、1本を除いて・・・

その例外の1本はまだ若い樹です。

若い樹はやはり元気があります。

2番芽が吹くのも早く、また1箇所からいっぱい芽が吹きます。

いっぱい芽が吹くと芽欠きが大変ですが、「どの芽を残すか?」というウレシイ悩みも生じます。

週末に雨が降ることが多く手入れが少し疎かになっていました。

梅雨も明けたので黒松に限らずちょっと集中的に手入れしようと思います。
今日は暑いです。

普段の朝は、出勤前15分くらいの時間を利用して盆栽に灌水したりするので慌しいのですが、今朝はちょっと早めに起きて45分ほどの時間がありました。

45分あると灌水だけでなくその他のことも少しは出来ます。

朝もそこそこ時間に余裕があるというのは良いです。

もっとも、

僕の中では今後も基本的には睡眠時間の方を優先させることに変わりはありませんが・・・(笑)


え~っと・・・

とりあえず3鉢ほど追加しました。

普通のを1鉢(大きいやつ)と特価品を2鉢。

特化品は前回購入時より更に安くなってました(笑)

とりあえず前回のこともあるんで、帰宅後、早速、水漏れチェック!(参照エントリ「特価品」)

長寿梅にアブラムシが付いていたのでそれをピンセットで採って睡蓮鉢の中へ。

めちゃめちゃ食いつき良い。

笑えるくらいに食べてくれる。

調子にのってクチナシに付いてたオオスカシバの幼虫も睡蓮鉢の中に放り込んでみた。

デカすぎて食わなかった。

でも・・・・

もしかして「たまたま目に留まらなかっただけかも?」と思い、続けてあと2匹放り込んだ。
8/1


↑コレは過去エントリ2重ザルにしましたで2重ザル植えにした挿し芽素材より1年挿すのが遅い素材



根が大分張ってきてます。

そんなわけでコチラの素材も今日2重ザルにしました。

ちなみに、2重ザルにした後の画像は撮影するのを忘れたので省略っていうことで・・・(笑)
エントリ「配布間近・・・? 」で「そろそろ近所のチビっ子に配布しようかと考えています。」と書いたが、早速、その日の夕方にメダカ配布の告知を貼った。

家の裏通りは人通りはあるのだが、歩道は家の対面?反対側?にあるので、この告知に気づく人は余りいないかもしれない。

家族の話によれば・・・

野菜を買いにきた(←路地裏で自家製野菜を販売している)お母さんと子供がメダカ配布の告知を声に出して読んでいたらしい。

あと、裏通りの斜め向かいには、(言葉としては適切ではないが・・・)非常に繁盛している小児科がある。

それなりの人数が貰いにくるのではないか?と思う。

↑ていうか、願望(笑)
こんにちは。
降ったり止んだりの中途半端な天気が続きます。




月曜だったかな?

帰宅して棚場をチェックしていると真柏が消えてました(笑)

「あれ?」って感じです。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
mindfluid
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
昼寝、小品盆栽、メダカ、オオクワ
自己紹介:
昼寝が大好きな小品盆栽愛好家です。

当ブログは内容的に何でもアリな感じのブログですが、メインの趣味が小品盆栽ということもあって、必然的に盆栽系のエントリが多くなってきています。

盆栽に対する現在のスタンスは雅風展をメインに年に数回、各地の展示会に出展しつつ、持込による樹格UPを目指して日々の管理に励んでいるという感じです。あと、将来的に小品盆栽の素材作りの道へと進んでいきたいと考えています。

エントリの内容は日常管理を中心にした内容に、時々、好きな鉢の話や盆栽全般に対する雑感を綴っていく・・・という感じです。

なお、当ブログでは時々、パスワードが必要なエントリを書きます。主に黒松、キンズ、カエデ、クチナシについて、素材を作っていく過程をUPしていますが、実験的要素を多分に含んだ内容が多いこともあって認証制にしています。上記4樹種について実生や挿し木から本格的な小品盆栽を作っていくことに興味のある方は下記メールフォームより申請してください(氏名、メアドは必須です)。

なお、1週間経過しても当方からのレスがない場合は、申請を見落としている可能性が高いですので、申し訳ありませんが、再度、申請していただきますようお願いします。
最新コメント
(10/10)
(10/10)
(10/10)
(10/10)
(10/09)
問い合わせ
質問・要望等はコチラのメールフォームからでも受付ます。
ブログ内検索
カウンター
Powered by ニンジャブログ
Designed by 穂高
Copyright © ポリエステル100% All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]