忍者ブログ
日々のど~でもいいことを中心に盆栽やメダカのこと、あとグルメネタなんかを不定期更新で書くブログです。
[125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

新型インフルエンザが流行ってるみたいですね。

近所のいくつかの小学校も学級閉鎖ばかりだとか・・・・

GW前後のとき、通っているスポーツクラブでは受付でアルコール消毒を強制されました。

しかし、より流行っていると考えられる今は、な~んもなしです。

こういうのが更なる流行の一因になっているのかもしれません。

ちなみに・・・

僕は、たま~にウガイしたりしますが、マスクとかはしてません。



さてさて、

昨日の夕方、髪をカットしにいきました。

そこで美容師さんに、

そう言えば、家庭画報みましたか?

と聞かれたのですが・・・
PR
こんにちは。
週末を考えると台風14号が気になります。

さて、

「盆栽」とは全然違う分野なのですが・・・

特定の日にその分野のブロガー達が一斉に同じテーマ(内容)についてエントリを書く・・・、という企画が催されました。

最終的な数は確認していないのですが25のブログで同じテーマに沿ってエントリが書かれたようです。

こういう企画って結構、面白いです。

仮に盆栽関連のブログで同じような企画をするとしたら・・・

「私の最初の1本・・・」なんてテーマが良いでしょうか?

まぁ、実現性は極めて乏しいですが。


僕自身は相変わらず多くのブログを見てるんですが、最近はアンケート機能を使ったりと面白い企画?がいろいろあって良いです。

7/21のエントリでTwitterのことについて書きました。

まぁ、ほぼ放置状態だったわけですが、少しづつでも何かをつぶやいていこうと思います。

つぶやきネタは、基本的に「盆栽」関連です。

Twitter上のつぶやきは基本非公開にしますのでブログ「ポリ100」とは違ったことを書いていこうと思っています。

暇な人、ちょっとでも興味のある人はフォローしてみてください。

http://twitter.com/



※)当コメント欄ではユーザー名はお答えしません。知り合いの方でユーザー名を知りたいという方はメールorメッセージで問い合わせてください。フォローできるようにユーザー名を通知します。

一方、知り合いではないけど興味を持たれたというステキな方がいましたら、ミクシイIDをお持ちの方に限りますがそちらからメッセでお願いします(コミュ「小品実生黒松盆栽」の管理人をしているのでそちらから簡単にた辿りつけると思います)。

あと・・・

仲間が全く現れない場合は、ひっそりと中止します(笑)



検索してくれる方もいるようなので、非公開設定をやめます。
そのうち誰かがフォローしてくれるでしょう(笑)



今日は良い天気です。

ここ最近、日中の気温が30度近くなる日もあれば20度を少し上回るくらいの日もあったりで、昼夜の寒暖差はもちろん、日々の寒暖差も激しい・・・

いろいろムツカシイ季節です。


さて、



↑例のごとく僕の樹じゃないけど手入れをしているカエデ。

ちょっと直幹っぽいし細いけど、幹肌を見ると古くて葉性もまずまず良い感じのカエデです。
週末から2泊3日で茅ヶ崎と清水に行きます。

高速1000円はありがたいけど、渋滞はめちゃめちゃイヤなので行きは金曜の夜に出る予定。

夜ならそんなに混雑していないはず!

帰りは・・・・

渋滞に巻き込まれるかもしれないけど、連休中ってことで翌日も休みなので、まぁ、ゆっくり帰ってくるつもり。


さて、

先日、茅ヶ崎の訪問先(←黒松作りを教わってるところ)に電話した結果、訪問時間は朝9時に決定した。

早いでしょ?(笑)

何時頃に伺うか?

というのが僕の中でポイントだったんだけど、コチラは夜のうちに高速を走って最寄ICである厚木IC付近で休憩するつもり・・・と言ったところ「それじゃ、朝9時からおいでよ」ってことに。
11月末にバフェットの伝記「スノーボール」の日本語訳版が発売される。

上下2巻で5000円超・・・・

ちょっと高くないか?

まぁ、この手の本は購入層が限られるんだけど、バフェット好きな人は結構いると思われるので出版社としても強気の価格設定をしてるっぽい。

せめて1冊2000円を切る値段にしてほしかった。

「高いなぁ~」と思いつつ、amazonに予約注文しました。

多分、同じように高いと思いつつ注文する人っていっぱいいるんだと思う。

図書館で借りるという選択肢もあるんだろうけど・・・

近所に図書館はありません。

まぁ、たとえ図書館が近くにあっても、導入願い?みたいなのを出したりする手間を考えると、買った方が早いし楽だ!と思ってしまいます。

今日は少し曇り空ですね。

先日のエントリ「とりあえず3回は確定 」で書いたように、今月以降、ライブに3回(もしかしたら4~5回)行くのですが、ライブに行くにはチケットが必要でチケットを買うには¥が必要なわけです。

そんなわけで、少し前に久々に保有した円売りポジションを、今日、決済しました。

ドル円は90円台と円高基調ですが、今回、円を売って保有していたのは南アLでありまして、金価格の上昇もあって、まずまずの値幅を取ることができました。

これでライブ代金はなんとかなりそうです。

今回のポジションはほとんどチェックを入れてなかったのですが、こういう取引なら日常生活に支障をきたすこともなく良いかもしれません。

また機会があればポジりたいと思います。



↑去年、実生した白実の梅モドキ

15本くらい残っているのかな?

ていうか、15本しか残ってない。


実生なので、雌雄はまだわかりません。

せめて2~3本は雌樹であって欲しい。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
mindfluid
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
昼寝、小品盆栽、メダカ、オオクワ
自己紹介:
昼寝が大好きな小品盆栽愛好家です。

当ブログは内容的に何でもアリな感じのブログですが、メインの趣味が小品盆栽ということもあって、必然的に盆栽系のエントリが多くなってきています。

盆栽に対する現在のスタンスは雅風展をメインに年に数回、各地の展示会に出展しつつ、持込による樹格UPを目指して日々の管理に励んでいるという感じです。あと、将来的に小品盆栽の素材作りの道へと進んでいきたいと考えています。

エントリの内容は日常管理を中心にした内容に、時々、好きな鉢の話や盆栽全般に対する雑感を綴っていく・・・という感じです。

なお、当ブログでは時々、パスワードが必要なエントリを書きます。主に黒松、キンズ、カエデ、クチナシについて、素材を作っていく過程をUPしていますが、実験的要素を多分に含んだ内容が多いこともあって認証制にしています。上記4樹種について実生や挿し木から本格的な小品盆栽を作っていくことに興味のある方は下記メールフォームより申請してください(氏名、メアドは必須です)。

なお、1週間経過しても当方からのレスがない場合は、申請を見落としている可能性が高いですので、申し訳ありませんが、再度、申請していただきますようお願いします。
最新コメント
(10/10)
(10/10)
(10/10)
(10/10)
(10/09)
問い合わせ
質問・要望等はコチラのメールフォームからでも受付ます。
ブログ内検索
カウンター
Powered by ニンジャブログ
Designed by 穂高
Copyright © ポリエステル100% All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]