忍者ブログ
日々のど~でもいいことを中心に盆栽やメダカのこと、あとグルメネタなんかを不定期更新で書くブログです。
[122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

基本的に信州へは蕎麦を食べに行ってるのですが、さすがに毎食蕎麦・・・っていうのもキツイので昼は蕎麦を食べ、夜はその他のものを食べます。



龍の巣という店

この店も昔に友人に連れていってもらい、それ以降、出張などで当地を訪れたときに利用しています。

料理にハズレは少なく、またコストパフォーマンスに優れていて、こういう店が家の近くにあれば・・・と。



PR
グルメネタばっかりなのもどうか?って感じなんで、ここらで1つ盆栽ネタ





長寿梅っていうのは、なかなか太らない・・・

多くの盆栽人(?)がそう言います。

2軒目




あるぷすという店

創業は明治27年だそうでとても古い店です。

この店の名物は水蕎麦だとか・・・
まず1軒目





2年くらい前から友人に話を聞かされていた蕎麦屋さん

周りには田んぼが広がっていて、ちょっと寂れた感のある場所です。


信州松本に来ています。

僕自身、休日高速1000円には否定的なのですが・・・

なんやかんやでこの制度を利用しています。

新蕎麦の季節なので蕎麦三昧の予定です。
台風18号が気になります。

とりあえず、樹形的に風の影響を受けやすいようなモノは避難させました。



さて、



↑チリメンです。

初夏に剪定した際の剪定芽が鉢内の用土上に落ちたものをそのまま放置しておいたら発根しちゃいました。

せっかく発根したので、それじゃぁ、ポットに植えてみるかね~って感じで移植しました。

超~長期計画スタートです(笑)

チリメンは過去に剪定芽をいっぱい挿した株立ち風のがありますが、それはそれなりに見ることができます。

一方、コイツは・・・・・

気長にいきましょう~!

ただし、途中で抹殺される可能性は十分にあります(笑)


台風近づいてますね。
盆栽を非難させようかと悩んでます。

でも、直撃したときのリスクを考えれば非難させた方が無難なのでしょう。樹形的にヤバそうなのは非難させたいと思います。


さて、昨夜はNHKのスポーツ大陸を見てました。

ソフトボールの高山樹里さんがボブスレーに挑戦することはネットニュースか何かで知っていて、その挑戦の様子を伝えるようなので楽しみにしていました。

最初の方をちょっと見逃してしまいましたが、面白かったです。

日本代表を目指して頑張ってほしいところです。




長財布を買いました。

若い頃からずっと2つ折の財布を使用していますし、基本的には今後も2つ折財布を使用するのですが・・・

たまに気分転換で長財布を使用しようと思ってます。





パティーヌ後の色合いが少しイメージと異なりますが、まぁ、これはこれで良い感じです。

カリグラフィの有りor無しで迷いましたが、カリグラフィ有りにしました。


次は、また靴を買おうと思ってます。

オルガⅢのカリグラフィ入りなんかを考えてます。

色はオレンジっぽい感じにしようかと・・・

まだ少し先の話なので、もう少しじっくり考えます。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
mindfluid
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
昼寝、小品盆栽、メダカ、オオクワ
自己紹介:
昼寝が大好きな小品盆栽愛好家です。

当ブログは内容的に何でもアリな感じのブログですが、メインの趣味が小品盆栽ということもあって、必然的に盆栽系のエントリが多くなってきています。

盆栽に対する現在のスタンスは雅風展をメインに年に数回、各地の展示会に出展しつつ、持込による樹格UPを目指して日々の管理に励んでいるという感じです。あと、将来的に小品盆栽の素材作りの道へと進んでいきたいと考えています。

エントリの内容は日常管理を中心にした内容に、時々、好きな鉢の話や盆栽全般に対する雑感を綴っていく・・・という感じです。

なお、当ブログでは時々、パスワードが必要なエントリを書きます。主に黒松、キンズ、カエデ、クチナシについて、素材を作っていく過程をUPしていますが、実験的要素を多分に含んだ内容が多いこともあって認証制にしています。上記4樹種について実生や挿し木から本格的な小品盆栽を作っていくことに興味のある方は下記メールフォームより申請してください(氏名、メアドは必須です)。

なお、1週間経過しても当方からのレスがない場合は、申請を見落としている可能性が高いですので、申し訳ありませんが、再度、申請していただきますようお願いします。
最新コメント
(10/10)
(10/10)
(10/10)
(10/10)
(10/09)
問い合わせ
質問・要望等はコチラのメールフォームからでも受付ます。
ブログ内検索
カウンター
Powered by ニンジャブログ
Designed by 穂高
Copyright © ポリエステル100% All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]