忍者ブログ
日々のど~でもいいことを中心に盆栽やメダカのこと、あとグルメネタなんかを不定期更新で書くブログです。
[115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Twitterサーバ、「バルス」に勝つ

ニュース文中に「天空の城ラピュタは、ほぼ2年おきの地上波放送のたびに・・・」とあるので単純に考えて10回くらいテレビで放映されてるのかな?

僕も過去に何度も見てるはずなのですが・・・・

今回も(全部ではないですが)見てしまいました ロボット兵 バルスに負けたのかもしれません 354354
PR
サラリーマンの9割以上が手帳に“秘め事”記入(産経新聞)

僕は、「見られる」ことに抵抗あるのかな・・・・?

あるような無いような・・・

手帳に書いてる内容としては一般的なスケジュールの他には盆栽ネタや取引記録くらいです 手帳

特に盆栽ネタが圧倒的に多い。

ていうか、そもそも手帳を有効活用しているとは言い難いですけど(余白多いし・・・)

「略語や記号で“防衛”する」とありますが、僕の場合は、略語や記号は正式名称で書くのが面倒っていう以外に理由が見当たりません。


ちなみに・・・

タイトルの略語の正式名は「実生黒松ザル植え2年生素材」ということになります波平
大観展の出品者名簿?の裏面の広告欄に雅風展の案内が掲載されているのですが・・・・

33回雅風展となってました。

35回が正しい表記ですよね。


ま、それはさておき、



↑挿し芽から作っている梅モドキ


去年と余り変わってないかも・・・ガーン
大観展に行ってきました。

今日は広島から盆初心さんもやってきて短い間でしたが歓談できました。


さてさて、

今回の大観展では、久々にいっぱい買いました。

「いっぱい・・・」と言っても、樹は1本も買ってなくて、全~部、資材&道具です。

前から欲しいと思っていたアレやコレや(←内容は未詳細)・・・

これからの作業がきっと楽しくなることでしょう~。

・・・・って、↑ホントにそうなるのか?
今日は朝から松の手入れをしてました。

明日以降、雨の予報なので今日のうちに作業しておきたかったです。
(室内作業なら関係ないですが・・・)

天気も良いので暖かい・・・・

確かに、そういう時間もありました。

↑そんな時間はほんの少しだけですが・・・

全体的には風が強くて寒かったです。

太陽が雲の中に隠れて日差しが差し込まないときなんかは特に・・・

でも、風が強いでの今日もよく乾いてましたね。

さてさて、
寒い日が続きます。

でも、明日から3連休~♪

明日は、黒松の手入れをするつもりです。

急ぎ、古葉の処理をしないといけません!


でも、明日もきっと寒いでしょう。

台所・・・で手入れするのがいいかな?

コッソリと。
今週は、23時頃に寝ています。

普段は24時くらい。

約1時間就寝時間が早くなってます。

おかげで体調は良いです。

でも、毎日、会社に遅刻しそうです。

朝の盆栽チェックが忙しいことには変わりないですから。

さてさて、
国内株は、中小型&新興の下げがキツイです。

保有銘柄が少ないので、1銘柄が大きく下げると大きく影響します。

もっとも、中間配当がそろそろ入ってくる頃なので配当再投資のタイミングとしては良いかもしれません。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
mindfluid
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
昼寝、小品盆栽、メダカ、オオクワ
自己紹介:
昼寝が大好きな小品盆栽愛好家です。

当ブログは内容的に何でもアリな感じのブログですが、メインの趣味が小品盆栽ということもあって、必然的に盆栽系のエントリが多くなってきています。

盆栽に対する現在のスタンスは雅風展をメインに年に数回、各地の展示会に出展しつつ、持込による樹格UPを目指して日々の管理に励んでいるという感じです。あと、将来的に小品盆栽の素材作りの道へと進んでいきたいと考えています。

エントリの内容は日常管理を中心にした内容に、時々、好きな鉢の話や盆栽全般に対する雑感を綴っていく・・・という感じです。

なお、当ブログでは時々、パスワードが必要なエントリを書きます。主に黒松、キンズ、カエデ、クチナシについて、素材を作っていく過程をUPしていますが、実験的要素を多分に含んだ内容が多いこともあって認証制にしています。上記4樹種について実生や挿し木から本格的な小品盆栽を作っていくことに興味のある方は下記メールフォームより申請してください(氏名、メアドは必須です)。

なお、1週間経過しても当方からのレスがない場合は、申請を見落としている可能性が高いですので、申し訳ありませんが、再度、申請していただきますようお願いします。
最新コメント
(10/10)
(10/10)
(10/10)
(10/10)
(10/09)
問い合わせ
質問・要望等はコチラのメールフォームからでも受付ます。
ブログ内検索
カウンター
Powered by ニンジャブログ
Designed by 穂高
Copyright © ポリエステル100% All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]