日々のど~でもいいことを中心に盆栽やメダカのこと、あとグルメネタなんかを不定期更新で書くブログです。
[1]
[2]
当ブログをご覧になってる方の多くは、みさきさんのブログもご覧になっていると思うので、敢えて紹介する必要も無いか?と思うのですが・・・
みさきさんが主催されている超ミニ盆栽鉢同好会がWEB展示会を開催するそうです。
詳しくは、超ミニ盆栽鉢同好会HPで確認してください。
WEB上での展示会は面白い試みだと思います。僕自身、兼ねてより当ブログでは「ネットと盆栽の親和性は高いと思う・・・」ということを書いてきました。
ま、「盆栽」に関していえば、ネット上には、不必要なくらいに情報が氾濫しているという弊害もありますが、これも全く無いという状態よりは良いはずです。
まそれはさておき・・・、
どのような展示会になるのか楽しみに待ちたいと思います。
みさきさんが主催されている超ミニ盆栽鉢同好会がWEB展示会を開催するそうです。
詳しくは、超ミニ盆栽鉢同好会HPで確認してください。
WEB上での展示会は面白い試みだと思います。僕自身、兼ねてより当ブログでは「ネットと盆栽の親和性は高いと思う・・・」ということを書いてきました。
ま、「盆栽」に関していえば、ネット上には、不必要なくらいに情報が氾濫しているという弊害もありますが、これも全く無いという状態よりは良いはずです。
まそれはさておき・・・、
どのような展示会になるのか楽しみに待ちたいと思います。
本文を読むにはこちらからパスワードを入力してください。
こんにちは。
今日は朝から大観展を見に行ってました。大観展の話はさておき・・・
新たなリンク先の紹介でも・・・
まず最初は、
盆栽マニア
・・・略して「盆マニ」だそうです。

やまと園で修業中の山崎さんが新たに作られたサイトです。
カレンダーや掲示板、盆栽川柳の投稿スペースなど色々面白そうな試みがされています。
とりあえず、僕も1つ・・・
「いつの日か 銘木夢みて 挿し木する」
続いて、
今日、大観展でご一緒したみさきさんのブログ
みさきのミニ盆栽遊び
こちらは盆栽系では人気ブログですので、知ってる人も多いとは思います。僕自身、みさきさんとは何度も会って話をしているのにリンク欄への追加がよ~やく・・・という感じです。
あっ、あと、厚木方面の3名の愛好家の方で山ちゃんの飲み友達の方、自ブログで盆マニの告知をしておいてください。
今日は朝から大観展を見に行ってました。大観展の話はさておき・・・
新たなリンク先の紹介でも・・・
まず最初は、
盆栽マニア
・・・略して「盆マニ」だそうです。
やまと園で修業中の山崎さんが新たに作られたサイトです。
カレンダーや掲示板、盆栽川柳の投稿スペースなど色々面白そうな試みがされています。
とりあえず、僕も1つ・・・
「いつの日か 銘木夢みて 挿し木する」
続いて、
今日、大観展でご一緒したみさきさんのブログ
みさきのミニ盆栽遊び
こちらは盆栽系では人気ブログですので、知ってる人も多いとは思います。僕自身、みさきさんとは何度も会って話をしているのにリンク欄への追加がよ~やく・・・という感じです。
あっ、あと、厚木方面の3名の愛好家の方で山ちゃんの飲み友達の方、自ブログで盆マニの告知をしておいてください。
ブログ「ポリエステル100%」も、もうすぐ7年目に突入します。
途中、ブログの移行等、いろいろな変更を加えてきましたが、また少し変更を加えようと思います。
具体的には、当ブログの一部のエントリについて認証制(パスワードが必要)にします。
認証制のエントリにするのは主に盆栽関連のエントリです。
この点、
盆栽系のエントリを認証制にすることで、当ブログの閲覧者は今まで以上に少数になると思われますが、個人的には、閲覧者数は一定人数に抑えたいという思いがありますし、また、少ないことを逆にメリットとしていけるような方向にもっていきたいと考えています。
コメントもパスワードを知っている人のみの参加となりますので、質問等には、より詳しく回答することができると思います。
とりあえず、近日中のエントリより認証制エントリをUPしますので、パスワードを知りたいという方は、
・当ブログ右側にある問い合わせより
・メールアドレスをご存知の方は直接メールにて
・アメーバ、Facebook等のメッセ
のいずれかの方法で問い合わせください。
なお、パスワード交付にあたっては氏名、メールアドレスの当方への通知を必須事項とさせていただきます。
上記条件がNGな方は、申し訳ありませんが、パスワードの交付は出来ませんのでご了承ください。
問い合わせいただいた方には、1~2日以内にこちらから折り返しメールにて、パスワードを通知させていただきます。
あと、不明な点についてはコメント欄にて問い合わせてください。
途中、ブログの移行等、いろいろな変更を加えてきましたが、また少し変更を加えようと思います。
具体的には、当ブログの一部のエントリについて認証制(パスワードが必要)にします。
認証制のエントリにするのは主に盆栽関連のエントリです。
この点、
盆栽系のエントリを認証制にすることで、当ブログの閲覧者は今まで以上に少数になると思われますが、個人的には、閲覧者数は一定人数に抑えたいという思いがありますし、また、少ないことを逆にメリットとしていけるような方向にもっていきたいと考えています。
コメントもパスワードを知っている人のみの参加となりますので、質問等には、より詳しく回答することができると思います。
とりあえず、近日中のエントリより認証制エントリをUPしますので、パスワードを知りたいという方は、
・当ブログ右側にある問い合わせより
・メールアドレスをご存知の方は直接メールにて
・アメーバ、Facebook等のメッセ
のいずれかの方法で問い合わせください。
なお、パスワード交付にあたっては氏名、メールアドレスの当方への通知を必須事項とさせていただきます。
上記条件がNGな方は、申し訳ありませんが、パスワードの交付は出来ませんのでご了承ください。
問い合わせいただいた方には、1~2日以内にこちらから折り返しメールにて、パスワードを通知させていただきます。
あと、不明な点についてはコメント欄にて問い合わせてください。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
mindfluid
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
昼寝、小品盆栽、メダカ、オオクワ
自己紹介:
昼寝が大好きな小品盆栽愛好家です。
当ブログは内容的に何でもアリな感じのブログですが、メインの趣味が小品盆栽ということもあって、必然的に盆栽系のエントリが多くなってきています。
盆栽に対する現在のスタンスは雅風展をメインに年に数回、各地の展示会に出展しつつ、持込による樹格UPを目指して日々の管理に励んでいるという感じです。あと、将来的に小品盆栽の素材作りの道へと進んでいきたいと考えています。
エントリの内容は日常管理を中心にした内容に、時々、好きな鉢の話や盆栽全般に対する雑感を綴っていく・・・という感じです。
なお、当ブログでは時々、パスワードが必要なエントリを書きます。主に黒松、キンズ、カエデ、クチナシについて、素材を作っていく過程をUPしていますが、実験的要素を多分に含んだ内容が多いこともあって認証制にしています。上記4樹種について実生や挿し木から本格的な小品盆栽を作っていくことに興味のある方は下記メールフォームより申請してください(氏名、メアドは必須です)。
なお、1週間経過しても当方からのレスがない場合は、申請を見落としている可能性が高いですので、申し訳ありませんが、再度、申請していただきますようお願いします。
当ブログは内容的に何でもアリな感じのブログですが、メインの趣味が小品盆栽ということもあって、必然的に盆栽系のエントリが多くなってきています。
盆栽に対する現在のスタンスは雅風展をメインに年に数回、各地の展示会に出展しつつ、持込による樹格UPを目指して日々の管理に励んでいるという感じです。あと、将来的に小品盆栽の素材作りの道へと進んでいきたいと考えています。
エントリの内容は日常管理を中心にした内容に、時々、好きな鉢の話や盆栽全般に対する雑感を綴っていく・・・という感じです。
なお、当ブログでは時々、パスワードが必要なエントリを書きます。主に黒松、キンズ、カエデ、クチナシについて、素材を作っていく過程をUPしていますが、実験的要素を多分に含んだ内容が多いこともあって認証制にしています。上記4樹種について実生や挿し木から本格的な小品盆栽を作っていくことに興味のある方は下記メールフォームより申請してください(氏名、メアドは必須です)。
なお、1週間経過しても当方からのレスがない場合は、申請を見落としている可能性が高いですので、申し訳ありませんが、再度、申請していただきますようお願いします。
カテゴリー
リンク
(注)当ブログはリンクフリーではありません。
アーカイブ
ブログ内検索
カウンター